


こんなお悩みありませんか?



集客につながるご提案をいたします!
✅ 継続した掲載でお客様のお店が記憶に残りやすい
✅ 地域情報誌という身近な広告のため、お店を認識されやすい
✅ 紙とWEB広告で「信頼のある拡散」が可能
実 績
施設の紹介動画作成の公開後、多くの求人応募がきました!
医療法人晴生会介護老人保健施設 葵の園 水戸中央 様
情報誌発行後、「紙面を見た」と言って来店されました!
店舗経営者 様
YouTube動画を見て求人広告の出稿依頼があった!
株式会社ハイアップス(自社)

広告出稿の流れ

お電話、FAX、お問い合わせフォームからご連絡ください。広告出稿に縛られることなく、お困りごとをお気軽にご相談ください。
まずはどんな課題があるのか、コミュニケーションしながら一緒に探りましょう。

当社代表が直接お伺いいたします。現状をお話ください。情報誌の他、HP、ランディングページ、動画、チラシなど、お客様に最適と考えられる解決策をご提案いたします。

お話いただいた内容を元に、当社制作スタッフが制作いたします。ラフ、初校、再校…とお客様にもご確認いただきながら制作を進めます。打ち合わせになかったことでも、より良いアイデアが上がれば、さらにご提案させていただきます。

制作・デザインのご確認が終了したのち、テキストや使用する写真など、最終チェックを行います。

校正が通りましたら、印刷業者へ発注いたします。

情報誌の場合は、発行されたのち読売新聞・朝日新聞に折り込まれ、配布されます。
チラシやショップカードの場合は、印刷物一式を納品いたします。
動画などの場合はご指定のデータ形式にてWEB経由で納品いたします。

よくあるご質問
Q. 本当に効果はありますか?反響があるか不安です。
A. 読者は「地域に根ざした生活者」が中心で、店舗やサービスの認知・集客に効果があったと
ご好評いただいています。反響例もご紹介可能です。
Q. どんな読者層に届いているのか知りたいです。
A. 主に40代以上の家庭層や地元密着の購買層に届きます。
配布は新聞折込で、信頼感のある情報源として読まれています。
Q. 初めて広告を出すので、どう進めればいいかわかりません。
A. ご安心ください。初回の方にも担当者が丁寧にご案内し、
ヒアリングから掲載まで一貫してサポートいたします。
Q. デザインや原稿は自分で用意しないといけませんか?
A. ご希望に応じて、写真撮影も対応可能です。
ヒアリングだけでOKなプランもご用意しています。
ご使用になりたい写真、画像があれば、お持ち込みすることも可能です。
Q. 費用が心配です。料金体系について教えてください。
A. 掲載サイズや期間によって異なります。
ご予算に合わせて最適なプランをご提案いたしますので、
お気軽にご相談ください。
Q. 他の広告媒体と何が違うのですか?
A. 情報誌事業で培った地元の信頼感と、紙×WEB広告×SNSの連動が特徴です。
「目に留まり、記憶に残る」地域密着メディアを目指しています。
Q. WEBと連携した広告もできますか?
A. はい。LP制作、WEB広告との連携もご提案可能です。
紙だけにとどまらない展開をご提案いたします。
Q. 掲載までにどれくらい時間がかかりますか?
A. 広告が掲載される情報誌は、毎月第2金曜日の発行です。
広告入稿は前月の中旬が目安です。毎月発行しておりますので、
お気軽にお問い合わせください。

「地元で反応がある広告」を始めませんか?
まずはお気軽にご相談ください!
▼ ご相談・お見積り無料 ▼